「リッチェルのベビーバスは使いづらい」という噂は本当なのでしょうか。
リッチェルのベビーバスは、ずり落ちストッパー・水抜き栓付きで、新米のママ・パパでも使いやすいと人気のアイテムです。
しかし、一部ではリッチェルのベビーバスは使いづらいという噂もあります。
この噂について調べたところ、主に以下の原因で「使いづらい」といわれていることが分かりました。
- 膨らませるのが大変
- ビニール素材なので穴が空きやすい
- お湯を張ったあとの移動が大変
しかし口コミを見ていると、実際は「使いやすい」と高く評価されている声が多かったんです。
商品の特徴を詳しく調べてみると、リッチェルのベビーバスは赤ちゃんの安全をしっかり守り、ママも助けてくれる沐浴には欠かせないアイテムであることが分かりました。
今回は、リッチェルのベビーバスは本当に使いづらいのか、気になる口コミ評判をレビューしていきます。
リッチェルのベビーバスは使いづらいといわれる3つの理由
新米ママ・パパでも使いやすいと人気のリッチェルのベビーバスですが、以下の3つが使いづらいといわれている理由でした。
- 膨らませるのが大変
- ビニール素材なので穴が空きやすい
- お湯を張ったあとの移動が大変
具体的にどういうことなのか、1つずつ解説していきますね。
膨らませるのが大変
リッチェルのベビーバスは膨らませて使うタイプなので、使う際は空気を入れないと使えません。
直接息を吹き込む、または空気入れを使って膨らませることができますが、空気を入れる空気穴が4箇所あるので直接息を吹き込むのは大変です。

赤ちゃんをお風呂に入れる前に、ママが疲れてしまいます。
膨らませるときは空気入れがあると便利ですよ。
空気入れは100円ショップでも売っているので探してみてくださいね。
ビニール素材なので穴が空きやすい
リッチェルのベビーバスは、しっかりとした厚手のビニール素材ですが、口コミを見ると穴が空いてしまったという方もいました。
このリッチェルのベビーバスを昨日まで使ってたんだけど、穴が空いてしまったからサヨナラした😭
— Emma@Gaia・Durandal (@emma_b_c_ff14) February 18, 2025
沐浴用だからもういらないんだけど、家のお風呂寒いからバスチェアよりお湯溜めて使うのが温かくて良かったから愛用してたんだよね。
エアーバスだからいつかはダメになるとは思ってたけど😭 pic.twitter.com/ezIdY7f6m4
沐浴期間が長い方や使用後の手入れ時にゴシゴシと洗ってしまうと、穴が空く可能性が高くなります。
また、落とすと衝撃で素材が傷み、穴が空きやすくなるので取り扱いには注意しましょう。
お湯を張ったあとの移動が大変
リッチェルのベビーバスは、ビニール素材なのでお湯を入れたあとの移動が大変という口コミもありました。
ただ、ベビーバスを使用する場所は、お風呂場やシンク、流し台がメインになると思うので、設置したあとにシャワーや蛇口からそのままお湯を入れれば移動させる必要はないかと思います。
また、お湯を入れたあとの移動に関しては、ビニール製のベビーバスだけでなくプラスチック製のベビーバスでも同様のことがいえます。



手間を減らすためにも、移動が必要ない場所で沐浴をするのがおすすめですよ。
リッチェルのベビーバスはコンパクトサイズなので、シンクでも使用可能です!
リッチェルベビーバスの良い口コミ
リッチェルのベビーバスは「使いづらい」という声も一部ありますが、実際は満足している方がとても多いベビーバスなんです。
ここでは、リッチェルベビーバスの良い口コをご紹介します。
- 赤ちゃんの股にストッパーがあって安心
- やわらかいビニール素材
- 縦横Wエアー構造でつぶれにくい
- 背中にフィットする背もたれがある
- 乾燥させやすい
リッチェルのベビーバスはやわらかいビニール素材なので、赤ちゃんやパパママの肌に優しいのが特徴です。
お湯を入れても縦横Wエアー構造でつぶれにくく、赤ちゃんの股部分にストッパーがあるのでずり落ちる心配もなく安心して沐浴ができます。
沐浴は片手で頭を支えながら行うので、「ストッパーのおかげで楽だった」という声も多くありました。
また、背中に背もたれがあるので、赤ちゃんにぴったりフィットして、姿勢をキープしてくれますよ。



すべりにくい構造になっている点も、安心して沐浴できるポイントのひとつです!
引っかけフック付きなので、使用後は風通しの良いところに引っかけて乾かせます。
これならカビの発生の心配もなく、いつまでも清潔に使えますね♪
リッチェルのベビーバスは、とことんママ・パパの使い勝手や赤ちゃんの安全について考えられた商品です。
ベビーバスは産まれてからしばらく、毎日使用するものなので、安心して沐浴できるものを使ってくださいね。
リッチェルベビーバスの機能や特徴を紹介
ここからは、リッチェルベビーバスの機能や特徴をご紹介します。
背もたれや簡単排水など便利な機能がたくさんありますよ。
- 背もたれが緩やかで新生児にも安心
- コンパクトサイズ
- ひっくり返さず排水
- 引っかけフック付き
- 持ち運びに便利
背もたれが緩やかで新生児にも安心
リッチェルベビーバスは、背もたれが緩やかなので新生児にも安心して使用できます。
赤ちゃんの背中にピッタリフィットし、姿勢をキープしてくれるんです。
また、赤ちゃんの股部分にストッパーが付いているので、赤ちゃんがずり落ちる心配もありません。
コンパクトサイズ
リッチェルベビーバスは、シンクでの沐浴も可能なコンパクトサイズです。



シンクなら立って沐浴ができるので、ママも楽になります♪
縦横Wエアー構造でママの腕をしっかり優しく受け止めてくれるので、痛くなりにくいのもポイントです。
ひっくり返さず排水
リッチェルのベビーバスには止水栓があるので、ベビーバスをひっくり返さずに排水することができます。
お湯がたっぷり入っていると、持ち上げるだけでも大変ですよね。
シンクやお風呂場で使用すれば、止水栓を抜くだけで済むので後片付けも楽になりますよ。
引っかけフック付き
リッチェルのベビーバスには引っかけフックが付いているので、洗ったあとに風通しの良い場所に引っかけて乾かすことができます。
これなら場所も取らず、収納にも便利です。
持ち運びに便利
リッチェルのベビーバスは、折りたたんでコンパクトにすることができます。
これだけコンパクトになるなら、帰省や旅行などにも持ち運べるので便利ですね。
リッチェルのベビーバスは使いづらいって本当?まとめ
今回は、リッチェルのベビーバスは本当に使いづらいのか口コミ評判をご紹介しました。
ビニール素材ということで、膨らませるときに大変だったり、穴が空くリスクがあったりするため、「使いづらい」という声もありましたが、実際は使い勝手の良さが高く評価されていました。



ストッパーにより赤ちゃんがずり落ちる心配もないですし、緩やかな背もたれで正しい姿勢をキープしながら沐浴ができます。
また、コンパクトサイズなのでシンクでも使用でき、折りたたんで帰省や旅行に持って行くことも可能です。
引っかけフックが付いているので、使用したあとは場所を取らず乾燥ができて、いつまでも清潔な状態が保てますよ。
実際に使用した先輩ママたちの声がとても参考になりますので、リッチェルのベビーバスが気になる方は、ぜひ商品ページの口コミをチェックしてみてくださいね。